あなたには無限の可能性ある
自分はスキルがないからチャレンジはできない。自分はやったことがないからできない。など自分で自分のことを制限していませんか。こうなりたいと思っているのに、なかなか近づかないときは自分自身がブレーキをおもいっきり踏んでいることがあります。ブレーキを踏んでいる間は前には進まないですよね。アクセルを踏むのなら、そのブレーキを外さないといけません。
本当に自分が実現したいことや望んでいることは何でしょうか。ブレーキを踏んでしまって進まないことです。こんな仕事がしてみたい、海外で仕事がしてみたい、こんな生活がしてみたいなど理想があると思います。いつもは自分にはできないかもとあきらめてしまっていることでもいいかもしれません。
この理想の自分に対してブレーキを踏んでいることを書き出してみます。例えば、自分が苦手に思っていることや踏み出そうとするのに踏みとどまる時はどんな時か、など頭の中にあるものを紙に書いてみましょう。頭の中で考えてみてもぐるぐるしますので、紙とペンを用意して思いつくままに書き出してみます。誰にも見せるものではありませんから、ありのままの自分をそこに書いてみることが大切です。
自分が制限をしていることと、実現したいことを書き出すと自分のパターンが見えてきます。そこでじっくり考えてみたいことがあります。そのパターンは自分が長い時間をかけて作ってきたものです。就職活動でよく聞くのは、親を心配させてはいけない。周囲から飛び出してはいけない。自分がやりたいことだけを言っていてはいけない。などがあります。そこでぜひじっくりと考えてみてほしいことは、「そのブレーキに本当に意味があるのか」「今、そのブレーキは役に立っているのか」ということです。過去にはそのブレーキが役に立った時があったかもしれません。しかし、すでに意味をなさなくなったブレーキを使い続けている事はありませんか。
実現したいことをもう一度見てみましょう。それを実現することでどのような喜びがありますか。その反対に、実現することでの痛みは何ですか?痛みがわかりにくければ、実現することで恐れていること、不快になってしまうと自分が思っていることでもよいです。実現したらワクワクするはずなのに、制限していること、できない理由などがどんどん湧いてきませんか。本当はできることかもしれないのに、制限している自分がよく分かります。
制限している背景に、自分はこうあるべきだと思いこんでいることがあります。それはなぜそう思ったのでしょうか。就職をする時に、職種を固定して考えることがあります。例えば、事務職がいいと思っていたとします。そう考えた理由がいくるかあるはずです。例えば、定型的な仕事が自分には向いている。人をサポートする仕事が自分に向いている。数字を作ることは向いていない。新しい発想を作ることは向いていない。実際にお聞きする理由の一部ですが、自分がこういう人だ、というパターンになってしまっています。もちろん、そのブレーキを外したいと思わなければそのままでよいのですが、理想の自分を思い描いた時に、なにかあきらめている自分がいるのであれば、自分に素直になってみることが大切です。
最後に、理想の自分を思い描き、自分はこれができる人であると声に出して宣言をします。「自分は常にチャレンジする人である」「自分は世界で活躍する人だ」などブレーキを外れた状態を言葉にしてください。そして何度も口に出してください。就職活動は可能性しかありません。しかし、自分で自分を制限していることがあります。まだやったことがないことばかりのはずなのに、できない理由が先に出てしまうことがあります。自分という人をもっと自由に開放してみませんか。