MIRAI-ZINE

menu

2021/01/15

就活を進めるほど【軸】が大変なことに・・!
筆者:フリッチ
 

 
 
 
 
最近面談した学生から相談された内容が、恐らく多くの就活生が就活でぶち当たる悩みなのでは・・?と思い、今回の記事は就活における【軸】について書いていきます!
ちなみに、就活をするにあたり、あなたには【軸】がありますか?
タイトルどおり、就活を進めていけば進めるほど「分からなくなってきた・・」なんてことがあるかもしれません。
 
 

陥りやすい就活軸の罠

 
実際に面談で相談されたことが「就活の軸がぶれてしまう」「就活の軸が増えすぎて選べない」という2点でした。
でもこれは、就活あるあるかもしれません。揺るぎない絶対的な軸を持って最初から最後まで軸が変わらなかった、という方の方が少ないのは確実です。
ただ、ぶれたり、増えすぎたりすると、不安になりますよね?その感じている不安は「罠」ですのでこの記事で払拭してください!
 
 

「就活の軸がぶれてしまう」

 
軸はぶれて当たり前なんです。なぜかというと就活を始めるころは、まだ就活についての「知識」もなければ様々な企業から話を聞くなどの「経験」も少ない状態です。
そこから就活を進めていくと、ある程度、自身の考えがまとまったり、軸が定まっていきます。さらにさらに進めていくと、より自身の中での視野が広がり、「あ、こんな軸もいいな」と思い始めます。
これは自然なことです。どこの企業もあなたに魅力的に感じてもらいたいので、話を聞いた上で「あれもいい」「これもいい」と感じるものです。
こうして知識や経験が増えることで軸は変わっていきます。すなわち、軸がぶれる=変わっていくのは当然のことです。
 
余談ですが、以前わたしが代表の山口に「将来の夢が変わることがある」と相談したときに、山口から「時間がたてば(環境が変われば)食べたいものが変わるように、環境が変われば夢だって変わることがある」と言われました。
就活の軸も同じことが言えるのではないでしょうか。
 
 

「就活の軸が増えすぎて選べない」

 
こちらも就活あるあるですね。前述したようにどこの企業もあなたに魅力的に感じてもらいたいので「あれもいい」「これもいい」と感じるものです。
では、そこからどのようにして軸を絞っていくのか。
それは【目的】を明確にすることです。
入社する会社を選ぶ上で持っている【軸】は、その目的を達成する上での【手段】でしかありません。
目的を明確にする、というのは
・何のために就職活動をしているのか?
・何のために働くのか?
を考えることです。ここが明確になると、それを実現させるために自然と優先すべき【軸(手段)】が定まります。
この目的がぼんやりしてくると、ゴールが見えなくなり軸も増えてきます。
「増えすぎて・・」と悩んでいる場合は、目的に立ち戻り、考えてみましょう!
 
 

未来の1月本選考もラストスパート!

 
未来は1月より本選考がスタートしております。1月実施の選考会の参加枠も残りわずかとなってきました!
選考会では今回の記事のように「就活」についてのポイントも盛沢山でお教えしております!
ぜひ、参加をお待ちしております!
 
▽エントリーはコチラから!
 
※2月の開催は確定次第、公開します!


■関連記事
「就活慣れ」が実は就活の一番の敵
就活生必見!採用担当になって思う「就活生のときに知っておきたかった」と思うこと

【今こそ読むべき!】コロナ渦でみる就職活動

 

TAG :

RECOMMEND